fc2ブログ

「カルドセプト全般」
カルドセプト3DS

コダマはなぜ強いのか

 ←【ニコニコ動画】【実況】ザゴル縛りでカルドセプトセカンドEx 第13話 →ボーパルソードのこれからについて
地属性アイコン小 コダマ 40G ST20 HP30
援護:雪辱[対戦相手のMHP-30]


前回紹介したコダマが今日のtwitterで紹介されました。配置やアイテムの制限も確定しました。
巻物制限とか風配置不可とか付くとおもってたんですが、
なんと制限なしでした(ここ大事)

ということで、

ここが強いよコダマさん

1.ばらまきとしてのコダマ


40Gの低コストで、かつ配置制限がなしという文句なしの性能。
今回は周回ボーナスが1領地につき20G→40Gに変更された可能性があるので、その場合は一周するだけで元がとれます。
どんなクリーチャーも召喚できなければただの紙くず(援護や生贄として使う場合をのぞく)。
序盤で数多く置くことにより連鎖が増え、ラントラやマジブのチャンスも増えます(ランドドレインには注意)。

2.侵略としてのコダマ


STは20とそれほど多くないものの、アイテム制限なしというスペック。
単純に援護と巻物の2択ができる可能性があるうえに、雪辱で無効化にもささります。

援護に関しては、コロやタイタン系を背負うとしてSTが70~90。
支援効果なしで考えると、相手がHP50程度ならLv2~4を落とせ、
Lv5を落とすまでのSTはないものの、中途半端に上がった領地なら高確率で落とせます。
高額領地を落とすのも大事だけど、これから伸びるであろう伸びしろがある拠点(連鎖していて投資されそうな)を潰すのも同じぐらい大事です(レベル5は、足スペルか気合で回避すればおkってスタンスで 特に地走りは)。

雪辱に関しては、デコイやカロンあたりをノーアイテムで落とせ、無効化アイテムを使うのをためらわせられる能力(MHPが-30なので、MHPが30以下のクリーチャーでないと倒せない点には注意)。
どれだけ決まるかは分からないけど、ワンチャン狙える選択肢の多さ(ばらまきやすいというのもあって)がコダマの強みだと思います。

巻物と雪辱に強い、ニュートラクロークがほんと流行りそうだな…

3.防衛としてのコダマ


防衛としては、援護能力が役にたちます。
クリーチャーをアイテムとして使える効率の良さもさる事ながら、
実際に使った場合はHPとSTの両方が上がる場合が多いので、
攻め込んできた相手を返り討ちにしやすく、相手に侵略させるのを躊躇させる抑制効果があります(これがかなり重要!!)。
結果的に戦闘で魔力や手札を消費することが少ないというのが援護持ちの強みです。

また、属性のあっていない領地(序盤のばらまきや属性が違う領地を奪った時など)でもある程度守れるというのも大きな利点で、
青天井系のクリでなければ相手にアイテムを使わせる選択を迫ることができるし、
元々40Gなので落とされてもそんなに痛手でないというのが良いところです。


ぶっちゃけ、ほとんどスキがないんですが、
対策(援護)を考えてみましょう。

援護対策


シーボンズ;援護を完全に封じる事ができる防御型クリーチャー。ただレベルが低いと。援護時の相方のコロやタイタン系に蹂躙されるのには注意。

ナイキー;ほとんどの場合手札に戻るので、低レベルの領地踏んだ時や隣に配置するのが有効なクリーチャー。それ相応の召喚コストはかかるものの、マヒを付けることで場を遅延(クリーチャーを交換させたり、別の第三者がそこに攻め込むように誘導させたり)させる事ができます。

グレンデル;大抵の援護クリ(ST 20以下)に強打が発生するのが強み。スティンクでHP30の援護クリなら素でレベル4まで落とせます。良く使われるであろうST40の雪辱系武器だと135のダメージが発生し、Lv5でもHP+60以上のクリやアイテムを使われなければ落とせます(ニュートラクロークを使われても!!)。ウッドフォークとかバルキリーはしらね。

ナイトメア;援護クリ自体はHPが低いので、貫通クリーチャーが有効。アイテム破壊アイテムでの侵略が安定。貫通クリとしてはドルールもいいですね。

ドラウト:そもそもレベルを上げられなければ脅威ではない。+サクヤ マジブ対策にもなる呪いスペル。キャントリップが付けばなおさら

ソーンフェター:移動侵略されない+戦闘終了時にHPをマイナス20にでき毒と相性がいい(よくよく考えたら毒と両立しません)呪いスペル。もしリストラされなかったらキャントリップはついてる可能性は高いでしょう。

ティラニー:援護とアイテムを封じる事ができるマヒを付与する呪いスペル。マスグロース先撃ちやエクソシズムで返されるのには注意。後はうまく使わないと漁夫の利を取られるので使用するタイミングが難しいスペルでもあります。(ダメージスペルと毛色は違うけど、イビルブラストやアバランチなんかもこの系列に入るでしょう。)

スティンクボトル;無制限でアイテムを破壊できるグレムリンアムルよりコストが安くブックに復帰するのが強み。序盤にも使え2択(援護を使ってくるか来ないか)で負けてもそれほど痛手にならず、侵略がかなり決まりやすくなるアイテムです。もちろん、コストは高いけどグレアムやザ ハンドでもあり。相手がセージだったり防具もってたらしらね。


他にもいろいろ対策方法があると思いますが、コスパを考えたらこんな感じでしょう。
というか、逆に教えて欲しいです(´;ω;`)


 関連カテゴリ一覧 ▼ 
総もくじ 3kaku_s_L.png カルドセプト全般
総もくじ 3kaku_s_L.png カルドセプト全般
もくじ  3kaku_s_L.png その他

~ Comment ~

NoTitle 

サイレンス(・ω・ )
ウィルスやスフィンクスなどもHP-20のものと組み合わせれば即死ですね、まあそこまでしなくてもスフィンクスは結構効くと思います。

Re: NoTitle 

サイレンスもそうなんですよね。
単体呪いでヘイトが溜まりやすいのと、他のセプターに漁夫られやすいのと、足スペルで上書きを用意にされそうなので入れなかったんですが。
うまくハマれば一番効果的です。

後はスフィンクス!!
応援は結構忘れやすいので(´;ω;`)地属性メタならありだと思います!!

NoTitle 

はじめまして。
タイトルにもなってるコダマ、そんな強いですか?
列挙されている理由って殆ど援護に関するものなので、
雪辱以外ではオドラデクでも同じような事が言えると思います。

コダマ固有となると雪辱での牽制って部分ですが、
ワンダーウォール、G・アメーバ、カロンが出せない、
MHP30以下だと対コダマで反射無効化が使えない、って牽制に魅力有りますかね。

対策はMHP50以上ならパワブレとか、
アイテム破壊系能力持ちのクリーチャーとか?

Re: NoTitle 

こんばんは。はじめまして。
ほとんど援護が強いって理由なんですが、その通りですwwww

コダマの強みは、制限の無さと侵略防衛両方に使える汎用性の高い所ですね。
雪辱も援護という能力と噛み合っているというのも理由です。
たった40Gのコストのクリーチャーで、ここまでプレッシャーを与えられるというのはなかなか無いと思います。

とは言っても、援護持ちで考えると、単純に侵略を考えなければ焼き対策になるジャッカロープが優秀だし、
HPは低いけど、同じく焼き対策のオドラデクが有効な場合は当然あります。
いずれにしても、汎用性の高さからかなり見る機会が多いクリーチャーだと思います。

アイテム・援護を使ってこそのクリーチャーなので、いかにアイテムを封じつつ先に潰していくかが特に走り系のブックへの対策の鍵になりそうです。
管理者のみ表示。 | 非公開コメン卜投稿可能です。

~ Trackback ~

卜ラックバックURL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

[【ニコニコ動画】【実況】ザゴル縛りでカルドセプトセカンドEx 第13話]へ [ボーパルソードのこれからについて]へ